小学校低学年 4名
小学校高学年 4名
中校生 5名
高校生 3名
大学生 1名
マインクラフトコース 6名
スクラッチコース 3名
プログラマーコース 7名
マイクラを使ったプログラミングでは問題の答えを1つに限定しない自由度を重視した独自のテキストを使用しています。また作るものを自分で考えるワークも数多くあり創造性を育める内容になっています。
プログラマー経験が豊富な講師ですので、単に問題を解かせるのではなくプログラミングの本質的な考え方が学べる指導を行っています。したがって、プログラミングを仕事にしたい方に不可欠な実践的なプログラミングスキルが身につきます。
業界を取り巻く環境は日進月歩で変化しています。例えば現在はブロックチェーンをベースとしたweb3(NFT・DAO・メタバースなど)の分野でプログラミング需要が高まっています。このような業界の動向をふまえながら学習内容の見直しや関連知識の情報共有などを行います。
プログラムは英語と数字の羅列なので一見すると英語力が必要に思うかも知れませんが、プログラミングで使う英語は限られており、プログラマーは記号として覚えていますので英語力は全く必要ありません。また、数学に関しては四則演算(足算・引算・掛算・割算)は必須ですが、それ以上の知識は作るプログラムのジャンル(例:統計分析など)によりますが、数学の知識を必要としないジャンルを選べば問題ありません。
プログラミングを仕事にする利点(特に在宅の場合)は作業場所や時間に縛られにくいことです。逆にマイナスと感じるのは、納期があることやプログラムのバグ(欠陥)によって問題が発生した時は緊急に対応する必要があることです。
対策としては、前倒しで作業していくこと、クライアントとの確認作業を細かく行い思い違いによるミスを防ぐこと、テストをしっかりすること、致命的な問題が起こりにくいプログラムのつくりにすること、チームでプログラム開発して互いにカバーし合えるようにすることなどです。
人気ゲーム「マインクラフト」でプログラミングを学ぶ、小・中学生に人気のコースです。プログラミングとはどういうものか?を知るには最適のコースですので年齢にかかわらず初心者におすすめです。
<特徴>
★ ゲームとして人気があるので馴染みがあるお子様が多く、動きを視覚的に確認しながらプログラミングできるため興味を持ちやすく始めやすい
★ 1つ1つの動作を細かく分けて考えるため、論理的思考力や空間把握力が身につく
★ プログラムで作りたいものを作る体験を通して、プログラムを使うことで、短時間で正確に量産ができることに気づき、プログラミングの意味や大切さに気付く
コース料金(月謝) |
|
---|---|
マイクラコース |
9,900円/月(税込) |
スクラッチコース |
9,900円/月(税込) |
プログラマーコース |
11,000円/月(税込) |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。 |
初期費用 |
|
---|---|
入会金 | 10,000円(税込) |
教材費 |
2,200円(税込) |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。 |
当校が個人情報を収集・利用する目的は以下のとおりです。
1. 当校サービスの提供・運営のため本ポリシーに関するお問い合わせは,下記の窓口までお願いいたします。
住所:奈良県橿原市菖蒲町4-33-9
名称:プログラミング教室 Next Star LAB 橿原菖蒲校
代表者:藤本満
LINE:https://lin.ee/HaOfglR